受付時間が1時間以上あろうと受付開始時刻に会場着くプランをいつも練るのは仕様です。

先週は

2009年8月29日 TCG全般
他にやることあって大会でれず、今日は買い物行く都合ででれずだったので明日は大会出る予定。

デッキはここ最近のいつものか鰻かエルフを予定中だけどいい加減パーツ揃えてから使ってないデッキを使ってあげるべきな気もする、発掘とかベルチャーとかレガシーのANTとか。

なんとなく作りたくなってEDHのデッキを増産中、プロキシ混じりだけど。
青はまあいいとして他は部族ある程度統一したのにしようかなぁと画策中。
とりあえず赤は既存のドラゴン、緑はエルフくんだけど持ってたはずの《スカイシュラウドの密猟者/Skyshroud Poacher》が行方不明中、余ってる人いたら微妙に募集。
白はレベルで黒はゾンビかなぁ・・・・。
黒には大好きな種族がいるからそれで組みたいけどWotCの陰謀でなかったことにされつつあるせいで数か少なくて辛い、というか鰻復活したんだから復活してもいいでしょう、傭兵、いくらなんでもTSPブロックは虐めかと・・・
合間合間にドラクエ9中。
ようやくメタルキング狩り安定してできるようになってきました。


とりあえず週末はりゅうおうに出て3-1-1と商品圏には届いたけど入賞できず。
決勝卓にはたどり着けてバベル対ポックスだったのは素敵でしたが。

今の形で悪くはなさそうなので微調整してしばらく試す予定。


あとリンクしていただいた方たちにリンクしました。
反応遅くてすみません。

とりあえず

2009年8月16日 TCG全般
エロま!さんおめでとうございます。
いきなり更新止まってみたりしつつタイトルのような状態。
とりあえずLMCレガシーにもバベルで出て来て結果は3-2と勝ち越し凡人。
2敗が両方Zoo相手で1~2T間に合わなくて、ってのがあったのでデッキの改造考え中。
今の構想としてはエレメンタルを増量しつつ4色目を濃くする感じに。
たぶんまた「これ何ですか?」って聞かれるカードが増える予定、レジェンドのクリーチャーがほぼ確定であとアイスエイジのエンチャントとかホームランドのエンチャントとかも入るかも。

とりあえず今週末はヴィンテージな感じなので来週に間に合うように調整予定。
ヴィンテージは多分いつものかフィッシュ系、ところによりOath、まれにVault。
前日に同じ大会でてその前日にヴィンテージのスパーした広島の誰かさんと今日新宿でヴィンテージのスパーしてましたが無害です。

とりあえず結果はバベルで出て3-4の凡人でした。
マーフォークは持ってったんだけど勝てそうな気がしなかったのでバベルに、デッキ選択的にはバベルの方でよかったっぽい当たり方でした。

レポとかは後日の予定。
・・・なのに出発準備はともかくとしてなんでEDHの新デッキ作ろうとしてるんだろう・・・

このままだとレガシー×3、ヴィンテージ×1、EDH×4とか持っていきそうだ・・・

ゴブリン

2009年7月16日 TCG全般
昔から好きな種族だけどレガシーとヴィンテージ始めた当初に使いすぎて飽きてしまい最近使ってないとか仕様です。

関東だとあんまり見かけないけど今回は当たるの想定しとかないとならないからエルフにはブレンタンの増量、バベルにはTivadar’s Crusadeのサイドへの採用も考えなければ。
・・・マーフォークではどうしようか、十手とプロ赤かな?

基本的にエルフはシャープシューターさえ来なければ有利、バベルはズー相手と一緒程度の不利もしくはそれよりかはマシ(ただし1Tラッキー除去れなかった場合は別でほぼ積みゲー)くらいで、マーフォークだけ割と不利がつきかねないからこれだけはしっかりサイドに対策する必要がありそうではある、ただマーフォークの場合そもそもサイドはズーへの不利何とかする方優先すべきな気もするけどそう簡単に返らない相性差なのがきついところ、最近十手割られやすいし。


とりあえずそれぞれもう少しメイン・サイドのバランスは弄る余地がありそう・・・
UrborgやHammerheimをレガシーのデッキに入れようと真剣に検討してるのは多分自分だけ。
Urborgは先制持ち少なすぎるんで落選しそうですが。
ついでにKarakas前に買い損ねたせいでデッキに入りそうなのに入ってなかったりもしますが割とないと有害なのでどうにかしないと。

とりあえず観光も兼ねていくことをなんとなく決定しつつ、デッキは3.5択位になったのでそれぞれ検討中。
とりあえず《海のハンター/Seahunter》は1刺しのままにするか、とかエルフは特殊地形対策とコンボ対策メインに多めに詰め込むか、とか考えていますが多分無害です。

基本的にデッキは思いつきで調整という名の別デッキ化をする人間なのでどうなるかは多分未定です。



まあ、メタ踏まえてまじめに考えるならビート対策メインでしておいたクロックパーミ系がよさげであるからそれを潰せるチューニングすることにはなるだろうけど。
VfTに参加してきました、デッキはANTのようなもの。
前回柏木で自爆しすぎたのでAdの枚数とか調整してみたり、ボブ差してみたり。

1Rで最強プレイヤーBYEさん踏んだりするものののこり全部2縦に成功して優勝でした。
ボブ型にすると速度は落ちるけど安定感は跳ね上がるので悪くはなさそうだけど、速度が落ちるの自体はコンボデッキにとってはよくないので何とも言えないところ。


そのあとレガシーを持ち込んだデッキそれぞれ回してみて来週のことを考えてみたりした結果、バベルの可能性が上がったような気もする・・・、ANT無理げーだけど。
とりあえずスリーブだけはどのデッキ選択してもいいように買ったけどバベル混ざってる時点で枚数が・・・
まだ宿は取ろうとしてないけど行きたいには行きたい、てかちょうどいい宿ってまだ空いてるのか?

デッキは多分バベルとかマーフォークとか赤ストンピィとか赤スレショとかサバイバルエルフとかの無難なところを幾つか調整して持ってく予定ではある、最近使い始めたバベル以外はわりとよく回したデッキばかりなので回すのミスることはなさそう、なはず。

バベルは相変わらず300枚で調整中、入れたいカードより数にこだわってる気がしてきて病気ですが元気です。
メインで杯入ったりしてますます病気度上がってるけど多分大丈夫だろう、というか知り合いのバベル使い(約2名)にそれバベルじゃない、と言われるのは何故だろう、ヒバリで勝つのが悪いのか、歯と爪撃つのが悪いのか?


とりあえずメタから外れたデッキ踏まない限りはメインから多少コンボ対策仕込んだサバイバルエルフが一番安牌のような気もする・・・
ヴィンテージでAd調整しててわりと悩むカード。
バウンスもチューターもアンリコもカウンターも持ってこれる訳だから弱くはないんだけど、2マナの重さでホントに欲しいものにアクセスするのに回り道になることあるから敬遠しがちなのかも知れない。
うちのAdは赤入りだとWheel of Fortune、抜きだと《ネクロポーテンス/Necropotence》で勝つことも多いせいでそれにアクセスし辛いからかも知れない。

ドロマーカラー使いの方にならってバベルに入れようと思ったら青インスタント少なすぎて《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》に差し替わりましたが無害です。


あとなんか例の時期に休みとれたので行くのもありか・・・?宿探ししなきゃならないけど

エルフ?

2009年7月8日 TCG全般
バベル弄ってたらランドサーチにエルフが多いせいで伝令入れるのすらありな気がしてきた。
とりあえずランド欲しい時は《ウッド・エルフ/Wood Elves》あたり、引きたいときは《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》でいける・・・のか・・・?
あとスピリットガイドで奇襲はできそうではある、使い勝手のいい大物いないのが欠点ではあるけど。
《トルシミール・ウルフブラッド/Tolsimir Wolfblood》は若干苦しいけど《光り葉のナース/Nath of the Gilt-Leaf》はギリギリありかも?
《竜公マーホルト/Marhault Elsdragon》?お前は座ってろ。
私信のようなもの、もっと新しいのあったかも知れないけどとりあえずこの時点の。
最近使ってたのとの違いは《ワイアウッドの養虫人/Wirewood Hivemaster》-1して《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》メインに差したのと、《ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot》が猫になったこと位のはず。あとサイドの世話人増加。

4 森の伝書使/Sylvan Messenger
4 レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher
4 傲慢な完全者/Imperious Perfect
3 ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote
3 Fyndhorn Elves
3 ティタニアの僧侶/Priest of Titania
2 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
2 ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary
2 ワイアウッドの養虫人/Wirewood Hivemaster
2 クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger
1 ウッド・エルフ/Wood Elves
1 鉤爪の統率者/Caller of the Claw
1 ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman
1 ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot
1 エルフのチャンピオン/Elvish Champion
1 ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob
1 部族の腕力魔道士/Tribal Forcemage
1 鏡の精体/Mirror Entity
1 憤怒/Anger

38 Creatures

4 適者生存/Survival of the Fittest

4 Spells

6 森/Forest
3 Savannah
3 Taiga
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
2 樹木茂る山麓/Wooded Foothills

18 Land

60 Total Cards



2 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
2 窒息/Choke
4 オアリムの詠唱/Orim’s Chant
2 クローサの掌握/Krosan Grip
2 ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender
1 ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman
1 鉤爪の統率者/Caller of the Claw
1 ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg

土曜はLMCでレガシー、日曜は柏木でヴィンテージに出てきました。
デッキはそれぞれバベルとAd、パーツがサイドも含めて数枚しか被らないのが素敵。

レガシーは3-1-2と何とか勝ち越し、落としたのはANTなのでまあ相性的にしょうがない。
歯と爪も《中心部の防衛/Defense of the Heart》もうたなかったので小僧の出番はなく、代わりに《スパイクの織り手/Spike Weaver》と《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》が異様に頑張ってました。
改善点はいくらでも出てくるし、枚数調整もいくらでも効くデッキなので要調整。
とりあえずわかったことはサイドの《翻弄する魔道士/Meddling Mage》はインしたくなることは多いし効かなくもないけど、メインに居てもウィルとサバイバルの餌にしかならないということでした。
1~3マナ域はチャンプブロック+なんらかのアドバンテージ(できればマナ、せめてドロー)ができて初めて及第点、なので2マナなら《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》、《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》、《花の壁/Wall of Blossoms》位の質は必要っぽい。

ヴィンテージは2-2と凡人しつつさりげなく初順位賞ゲット。何故か2度も自爆する素敵な引きでした。
バランス調整厳しいデッキだけどもうちょっとマナバランス考えるべきかなぁ・・・。
ヴィンテージ前後はEDHを楽しんで、五色デッキでランデス食らいまくってみたり、デザイアかましたりドラゴンで殴りまくったりしてました。


《戦争門/Wargate》ほめてからパック剥くたび1枚は出るようになったのは新手の呪いだろうか・・・
明日のLMC出ようと思ったら《胆汁小僧/Bile Urchin》が見つからないのでやる気減衰中、他のデッキはあるんだけど使う候補が最初からつぶれた場合の減衰っぷりは異常。
《モグの狂信者/Mogg Fanatic》でも回らなくはないんだけど完全下位互換なのできつい、いっそ《コーリスの子/Children of Korlis》の方がマシに思えてくるくらいの下位互換っぷりが泣けてくる。
いっそ通販か・・・?

AMC

2009年6月30日 TCG全般
とりあえず参加してきました。
デッキは前のをちょっと十数枚いじったもの。
結果は2-3-1と微妙でした、確実の勝つならあと2ターンは足りないのをエクストラ5ターンで決着付けようとして無理して落としたのが1回、普通に3ターン位足りなかったのが1回なので-5分が地味に効いていたっぽい。
ただ3本普通に回せるようにはなったのでプレイ速度は向上している模様、ただしあくまで当社比。

この日一番輝いてたのは普通にやった場合もベストなプレイでお題を達成できたことだったり。
とりあえず参加してきました。
デッキはマーフォークとバベルを持ち込み、あとEDH。

とりあえずバベル使った後だとEDHのデッキすら薄すぎるように感じた。
メタ次第でどっちもありだと思いつつ、明日になったら赤ストンピィとかZooとか使ってそうなのは仕様です。
相変わらず記憶と記録がいい加減なので短い&間違えもあるかも。
リストはここに乗せると邪魔なので龍王戦のサイトに乗ってるのを見てください。

1R 赤単
1本目 3ターン目に《直観/Intuition》からThought Lash持ってきてダメージを無効化。
     サバイバル設置後ヒバリコンボで勝ち。
Out:《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》×2、《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》×1、《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》×1
In:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》×4
2本目 Maze of Ithに針刺されてボーライ転がってきて死亡。
3本目 相手が若干土地事故ってる間に機知に届いて勝ち。

2R 青単マーフォーク You Goさん
1本目 ソープロで多少凌ぎつつ、《崩れゆく聖域/Crumbling Sanctuary》貼れた機知で勝ち。
Out:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》×1、《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》×3
In:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》×4
2本目 ソープロ2発で多少凌いだものの押し切られる。
3本目 ミシュラランドばかり引いて前半時間稼げた分で機知で勝ち。

3R 発掘
1本目 相手がダブマリで立ち遅れてる所にサバイバルから《粗石の魔道士/Trinket Mage》持ってきてトーモッドで勝ち。
Out:《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》×2、《起源/Genesis》×1、《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》×2、《誘惑蒔き/Sower of Temptation》×1(うろ覚え)
In:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》×2、《翻弄する魔道士/Meddling Mage》×4
2本目 The Tabernacle at Pendrell Valeで頑張るも普通にきれいに回られて死亡。
3本目 初手に《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》、サバイバル、3マナ、クリーチャーがある完璧ハンドで相手の発掘つながらなかったのもあって勝ち。

4R 緑単エルフ
1本目 5マナまで何とか耐えて相手のリクエストに応えて《テフェリーの濠/Teferi’s Moat》だしてしばらくねばった後機知で勝ち。
Out:《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》×2、《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》、《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》×1
In:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》×4
2本目 相手の展開を止められず、後1マナ分の土地が引けず負け。
3本目 4ターン目に機知貼ってカウンターも構えていけるかと思ったら2体までだと思ってたロードが3体目までいて死亡。

5R 赤ストンピィ ぼくトミーさん
1本目 1T目の月がこれでもかというほど刺さって死亡。
Out:《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》×2、《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》×1、《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》×2(よく考えたら鎮め屋抜く必要はなかった)
In:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》×4、《天啓の光/Ray of Revelation》×1
2本目 月は貼られるものの相手の展開悪いうちに島を引いて《直観/Intuition》から島をもう一枚持ってきて、機知置いて勝ち。
3本目 今度は月が来なかったのでギフトで基本地形確保をしておきつつ除去で時間稼いで勝ち。

6R UGWスレショ ネタ蒔き時さん
1本目 相手のクリーチャーがマングースなお陰で序盤のクロックが低くてマナが伸ばせて、《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》経由の歴伝で勝ち。
Out:The Tabernacle at Pendrell Vale×1、《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》×1、《起源/Genesis》×1、《真髄の針/Pithing Needle》×1、《誘惑蒔き/Sower of Temptation》×2、《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》×3、《壌土からの生命/Life from the Loam》×1
In:《花の絨毯/Carpet of Flowers》×4、《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》×2、《翻弄する魔道士/Meddling Mage》×4
2本目 《冬の宝珠/Winter Orb》がウザいのを《花の絨毯/Carpet of Flowers》で凌ぐも《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が強くてマナが伸伸びきらず、学長から出した機知をバウンスされて負け。
3本目 初手から《花の絨毯/Carpet of Flowers》、《流刑への道/Path to Exile》×2あったのが強すぎてその差だけで勝ち。


反省点とか:どう考えても《翻弄する魔道士/Meddling Mage》はメインでよかった、見事にサイドイン率100%。あと糾弾は意外と役に立った。
続唱は一人まわしでは意外と悪くなかったけど今回はそもそも引けなかったので不明。
《戦争門/Wargate》超強い。


それとリンクされてる人にはリンク貼り返しました、更新頻度いい加減&色々気付くの遅くてすみません。
トリーヴァカラーの300枚バベルで参加してきました。

1R 赤単 ○×○
2R 青単マーフォーク ○×○
3R ドレッジ ○×○
4R 緑単エルフ ○××
5R 赤ストンピィ ×○○
6R UGWスレショ ○×○

で5-1でした。
細かいレポは気が向いたら後日書くかも。
とりあえず《戦争門/Wargate》は強かった。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索